役員

ごあいさつ

私たちは今、多様化した世界で、正解のわからない時代を生きています。さらに、こうした時代を生き抜くために『大切なことは何か』が、大きく問われています。

『Society5.0』という言葉があります。2016年に政府が策定した新しい社会のあり方ですが、それに向けて教育環境も『GIGAスクール構想』によりICT環境の整備、1人1台の端末の加速的普及が進められ、またコロナ禍が思わぬ拍車となり、オンライン授業等など、学び方や学校生活が大きく変わりました。今後も、習熟度に応じたプログラムの提供や、学習到達度に応じて年齢や学年の異なる集団での協同学習など、先端技術と社会の高度な融合は、教育の世界にも大きな変革をもたらすことは必須となるでしょう。

しかしながら、高度化していく時代だからこそ、より求められるものは、人間性にあるはずです。人にしかできないような、あふれる情報の中から価値を見いだす作業。つまりは感性や好奇心、主体性をもった判断や行動といった創造性がますます重要になってくるのではないでしょうか。

この二年間、PTA活動が困難であったことは危機でした。私たちは、それぞれが工夫を凝らし、柔軟に対応しながらも、子どもたちの成長を牽引し、教育現場を支えるべく動き続けてきました。耳目に触れたのは、子どもたちに示すべき、大人の努力と熱意だったからです。 私たち自身が、自らの手で。主体性をもって近未来を切り拓く。時代の変化に翻弄されない『たくましさ』に、より一層の磨きを掛け、子どもたちに示していこうではありませんか。


令和4年度
岐阜県PTA連合会 会長

野平 英一郎

 

令和4年度 岐阜県PTA連合会

2022.6.9現在

ブロックPTA連合会: 6
郡市PTA連合会  :29

単位 PTA   会員数  
351校   81,654名
167校   51,633名
小・中   10校 小・中     1,698名
528校 134,985名

構成役員

会長野平英一郎岐阜市長森中
副会長高木智行羽島市中島中   会長委嘱
副会長松山昌代大垣市星和中   会長委嘱・子育て委員会担当
副会長藤田佳正瑞穂市穂積中   教育環境委員会担当
副会長石川充宏海津市城南中   教育環境委員会担当
副会長谷澤 敦郡上市川合小   総務委員会担当
副会長岩井 淳可児市今渡南小  広報委員会担当
副会長遠山邦明恵那市大井第二小 総務委員会担当
副会長北野勝広下呂市竹原中   総務委員会担当
副会長原 祐子瑞穂市牛牧小   教頭会
書記加藤忠昭 岐阜市柳津小   会長委嘱
書記田中宣光養老郡東部中
会計吉田大輔岐阜市精華中   会長委嘱
会計中川輝秋岐阜地区・各務原市那加第二小
相談役梅村高志校長会・美濃加茂市太田小
相談役後藤喜朗校長会・岐阜市加納小
顧問今西 卓校長会・岐阜市梅林中 総務委員会担当
顧問永井浩司校長会・岐阜市本荘小 教育環境委員会担当
顧問遠山健二校長会・岐阜市西郷小 広報委員会担当
顧問中村美雪校長会・岐阜市徹明さくら小 子育て委員会担当
顧問後藤豊郎前会長
顧問横井由美子前副会長
監事今西 功可茂地区・双葉中
監事丹野憲一教頭会・各務原市八木山小
理事総務委員長神原義典山県市大桑小
理事教育環境委員長小野島裕美本巣市根尾学園
理事広報委員長堀 祥岳高山市国府小
理事子育て委員長髙田綾子可児市蘇南中
理事県大会実行委員長小池 誠瑞浪市瑞浪北中

事務局

事務局長林  恵 哲
編集長三本木 等
局員平田真里子
臨時局員土井 裕子
見舞金給付会事務局長岡部好四郎
PTA24保険事務担当川出 良治

ページの先頭へ